党員になって、支部に参加してみませんか?
参政党では、党員(一般党員、運営党員)、メルマガ会員、サポーターとメンバーを募集しています。
既存の政党政治に任せてばかりいるだけでは、日本は変われません。一人一人の国民が学び、参加し、声を届ける…。参政党の理念、綱領に共感いただける皆様、そんな先例のない挑戦に力を貸してください。
参政党の理念と綱領
理念
日本の国益をまもり、世界に大調和を生む。
綱領
- 先人の叡智を活かし、天皇を中心に一つにまとまる平和な国をつくる。
- 日本国の自立と繁栄を追求し、人類の発展に寄与する。
- 日本の精神と伝統を活かし、調和社会のモデルをつくる。
参政党への参加の方法
参加の方法は4つあります。
- サポーター
- メルマガ会員
- 一般党員
- 運営党員
それぞれの詳細については、参政党の ホームページ をご覧ください。
支部に参加するには
支部に参加されるかたは、一般党員または運営党員になり、入党申し込み画面の支部の選択にて、『東京第二(城東)』または『事務局に支部登録を依頼する』を選択してください。
その後、支部内の連絡ツールのご案内がありますので、案内に従ってチャットグループにお入りください。
党員登録時に支部を選択していない方や登録しているが参加できないという方は、お問い合わせページ よりお問い合わせください。
Q&A
ご質問などありましたら、お問い合わせページ よりお問い合わせください。
-
綱領に天皇を中心にとありますが、国民主権ではない国を目指しているのですか?
-
いいえ、国民主権を否定するものではありません。
古来より、天皇陛下は『権威』であり、国民は『大御宝』として大切にされてきました。そのため他国にみられたような奴隷制度や権力者による大規模な弾圧のない国を営んできたと考えています。この『権力』と『権威』を分離した統治の姿を指し、『天皇を中心に一つにまとまる』と表現しております。
-
参政党は政策を語っていないで精神論ばかり。どういう政策なのですか?
-
これまで日本の政治では、個々の政策の良し悪しでもって投票先を選択するという風潮がありますが、政策は投票後に発生した新たな事態や、世界の変化に応じて都度変わらざるを得ないこともあると考えます。政治の主体として参加するには、政策も大切ですがまずはその基となる理念が大切であり、理念が共有されていれば政策上の意見相違や変更は乗り越えることもできると考えています。
なお、政策については 新しい国づくり10の柱 や 3つの重点政策 をご確認ください。
-
外国籍や現在他党に党籍がある人でも党員になれますか
-
日本国籍でない方、他党に党籍がある方はメルマガ会員、一般党員、運営党員になることはできません。
一般党員、運営党員になりたい方は、党理念と綱領のほか、党員規約や党大会規約など こちら をご確認ください。
-
支部で活動するうえで運営党員、一般党員で違いはありますか?
-
日常の活動については、違いを意識する場面はありません。
支部の3役や、支部総会での議決などの意思決定については、運営党員である必要があるものもあります。
-
支部の様子を見てから、入党するか決めたいのですが?
-
支部の活動は支部に参加している一般党員、運営党員にて行っています。
街頭演説の場などにお越しいただき様子を見て頂いたり党員に話しかけて頂ければと思います。また入党前に確認したいことなどがありましたらお問い合わせページよりお問い合わせください。
-
党員になることで支部活動への参加を強要されることはありますか?
-
皆で目標をもって活動するため協力を依頼することはありますが、強要したり、拒否した方がいづらい雰囲気になるようなことはありません。
一人一人が自立し、主体的に活動に参加することが大切と考えています。
-
参政党はマルチビジネスや霊感商法をしているという噂を見聞きしたことがありますが、本当ですか?
-
党内において、個人のビジネスや宗教の勧誘は禁止されています。
これらの行為は懲戒処分の対象となります。
-
参政党は独裁で意見を言えないというのは本当ですか?
-
党全体への提言については、まずは支部内で話し合い、支部の意見として上意組織に提言することができます。